前回のあらすじ
ゴン太の提案で、目的地のない無謀なヒッチハイクをする事になった二人。
無謀なチャレンジに一見厳しいかと思われたが、リリー渾身の「101回目のサムズアップ」が炸裂して、見事成功。
その被害者相手は、スナフキン風の男で、名は『コータロ』
リリー達の無茶な要望にも快く応じてくれて、彼の案内で宮崎を案内してもらう事になった。

【日南海岸ロードパーク】太平洋をバックに並ぶ7体のモアイ像



僕なんて気持ちは既に国境を超えて、ハワイでウクレレを奏でちゃってるナウだもん♪
喉の調子もトロピカルジュースで潤っていて、今なら発声もバッチリな僕からコータローに質問があるんだけど・・・。
この木はなんですかぁーーーー!?

・・・・コ、コレはヤシ科の一種で、害虫にも強くて寿命もないから「フェニックス」って呼ばれてるんだよ。

フェ、フェニックスだって!?
僕より目立っちゃって、少しジェラシー感じちゃうな~。
僕だって不死身の男って呼ばれたいもん・・・。
それで不死身の道はどの位続くの?

宮崎市街から都井岬へ至る海岸線のルートは「日南フェニックスロード」って呼ばれていて、その距離は約90キロ。
今では『日南海岸ロードパーク』って呼ばれる事の方が多いいんだけど、このルートの殆どが太平洋の海岸沿いでドライブにはピッタリなんだ。

90キロも不死身の道が続くの!?
驚き、ヤシの木、リリーの木だよ。
僕の完敗だーー・・・。
ところで、コータロはドライブ中だったのー!?

ドライブがてらに飫肥(おび)城下町にある、『武家屋敷 伊東邸』って所にランチに行こうかなって考えてたんだ。
廃墟同然だった武家屋敷をフルリノベーションしたカフェレストランなんだよー!
でもせっかくだからその前に、リリーとゴン太が喜びそうな所に連れてってあげるよ!
その後に一緒にランチしよう♪
サンメッセ日南

よし着いたよ〜?ここはサンメッセ日南。
ハワイの次は、イースター島の気分が味わえるはずだよ♪

ん?イースタートーーって!?

おいっ、リリー!
・・・あれ見てろよ!!!


なんだーーーあの巨人は!?
こうしちゃいられない。
ほら、君たちも急いで早く行くよ!!!

これぞ、良いスタート・・・
ぷっ///

・・・おい、コータロ?
今の聞こえてたけど、すんげーつまらねーから辞めといた方がいいぞ?

(´・_・`)スン・・・・。

ほら、何してるの早くおいでー!!!
モアイ像と対面



コイツら、近くで見ると凄い大きい・・・
ミラクルおったまげだーーー!!!

これはイースター島にあるモアイ像を忠実に再現してるから、大きいのは5.5メートルはあるんだよ?

太平洋も一望できて、すげー良い場所だなー!!!
よっしゃ、他にも見て回ろうぜ!?


あの7体以外にもモアイ像はあるのかー。
だけどコイツらは仲間ハズレで可哀想だな・・・。
右のやつなんて、空を眺めて現実逃避してるんじゃねーか!?
僕もあの鳥みたいに、大空を自由に羽ばたきたいです!!!みたいにさ・・・。
ライバル登場

ねぇねぇ、モアイの心配何かしてる場合じゃないよ!アレ見て!
僕たちよりカラフルで、生意気な奴らがあそこにいるんだ・・・
完全に僕たちを挑発してる・・・。
揃いも揃って足組んで余裕ぶりやがって!!!


コイツらには負けてられない・・・
僕たちも人数では負けてるけど、三人で写真とるよ!?
セッティングはバッチリだ。準備はいい!?
ハイ、チーズ!!!


コータロって、見た目はスナフキンだけどさ・・・
本当はアンガールズなの!?
センターで、ジャンガジャンガしてるから、僕たちの影が薄くなってるじゃん・・・。

あ、ごめん。
僕もあのカラフルな奴らに負けたくなかったから、つい張り切っちゃった。

ふ〜ん、いい心構えじゃんか!

そうだな、思ってたよりは気合入ってんじゃねーか。
見直したぜ!?


おーーーーーー!!!

おーーーーー!!!
彼らの次の今行き先はコータロ推薦の「九州の小京都」とも呼ばれる飫肥(おび)城下町。
続きを見る
サンメッセ日南マップ
トラベルパートナーご紹介

KTR(コータロ)さん。
募集をかけて初のトラベルパートナーと、ご協力を同時にして頂きました。
情報提供、そして企業様のご紹介本当にありがとうございます。
コータロさんは、宮崎県の『武家屋敷 伊東邸』のホームページを作成したり、ブロガー・マーケッターなど幅広い活動をされてます。
やり取りしていても、とても親切で気が利かれていて、言うことナッシング。
初っ端から神と出会えました。ラッキー(΄◉◞౪◟◉`)♪
Twitterや、ブログでも『大人をアツくする情報』を発信されてるので是非ご覧になって下さい。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ブログ→Baka Otona
おいリリー見てみろよ。変な木がスッゲー生えてるぞ?
海も綺麗だし、日本じゃないみてーだな。